野村萬斎

野村萬斎

ⓒ 阿部章仁

野村萬斎 Mansai Nomura

1966年生まれ。狂言師。重要無形文化財総合指定。人間国宝・狂言師野村万作の長男。70年『靭猿』で初舞台。「万作の会」での公演活動のほか、87年より狂言「ござる乃座」を主宰。ホールでの狂言上演や国内外のフェスティバル参加などで狂言の普及に努める傍ら、日本伝統芸能と現代劇との融合を目指して『藪の中』『RASHOMON』『まちがいの狂言』『敦─山月記・名人伝─』『国盗人』などを演出し、多大な評価を得ている。94年文化庁芸術家在外研修制度でイギリスに留学。テレビドラマ、映画、ジョナサン・ケント演出『ハムレット』や蜷川幸雄演出『オイディプス王』など舞台などでも活躍。2002年より22年まで世田谷パブリックシアター芸術監督。石川県立音楽堂邦楽監督を経て、24年より同音楽堂のアーティスティック・クリエイティブ・ディレクターに就任。05年『敦─山月記・名人伝─』の演出・構成で紀伊國屋演劇賞および朝日舞台芸術賞受賞。18年『子午線の祀り』の演出で毎日芸術賞「千田是也賞」、読売演劇大賞最優秀作品賞を受賞。24年、第20回坪内逍遙大賞を受賞。東京藝術大学・日本大学芸術学部客員教授。(2025.6更新)