Artist Interview アーティストインタビュー

The world of director, Osamu Matsumoto — Staging Kafka with his unique style with workshops and composition cards
play
ワークショップとカード式演出術でカフカ劇に挑む、松本修の世界
松本 修
演出家の松本修は伝統ある新劇の劇団「文学座」の俳優を振りだしに、1989年には自らの主宰により劇団MODEを旗揚げ。チェーホフやベケットの戯曲などを素材に、即興的な演技でつくりあげた断片的なシーンを構成する手法で小劇場演劇を発表し、注目を集める。1997年、世田谷パブリックシアターのアソシエイトディレクターとなったのをきかっけに、公共劇場でのワークショップによる創作に力を入れ、中でも2001年の『アメリカ』(2001年、03年再演 世田谷パブリックシアター+MODE公演)に始まり、『城』(05年 新国立劇場公演)、『変身』(07年 MODE公演)、『審判』『失踪者』交互上演(08年 世田谷パブリックシアター+MODE公演)と続いたカフカを原作とする連作は高い評価を受けている。カフカ劇に至る松本の歩みと、その独特の演出手法について聞いた。
聞き手:内田洋一