六本木アートナイト(新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止、オンラインイベントあり)
2009年に「生活のなかでアートを楽しむ」という新しいライフスタイルの提案と、大都市東京における街づくりの先駆的なモデル創出を目的に、一夜限りのアートの饗宴としてスタートしたフェスティバル。様々な商業施設や文化施設が集積する六本木を舞台に、現代アート、デザイン、音楽、映像、パフォーマンス等の多様な作品を街なかに点在させ、非日常的な一夜限りの体験をつくり出してきた。2011年は東日本大震災により中止されたものの、過去6回、毎春開催されてきたイベント。2016年度は東京オリンピック・パラリンピックを世界的に盛り上げるためのキックオフイベント「スポーツ・文化・ワールド・フォーラム」に合わせ秋に開催。2018年から2019年は5月に開催した。
2020年は5月開催を予定していたが新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止。2021年2月27日から3月21日にかけて、スピンオフ・プロジェクトとしてオンラインプログラム『六本木アートナイト・デジタル“RAN TV”』を開催。キュレーターやアーティストの対談、パフォーマンス作品の映像配信などを予定。
フェスティバル/見本市名: | 六本木アートナイト(新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止、オンラインイベントあり) |
原語名: | Roppongi Art Night (Canceled due to concerns over the new coronavirus, will partially be held online) |
開催国: | 日本 |
開催都市: | 東京 |
会場名: | 六本木ヒルズ、森美術館、東京ミッドタウン、サントリー美術館、21_21 DESIGN SIGHT、国立新美術館、六本木商店街、その他六本木地区の協力施設や公共スペース |
開催期間: | 2021年2月27日〜2021年3月21日 |
URL: | https://www.roppongiartnight.com/ |