セイジ・オザワ 松本フェスティバル(新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止)
戦後の日本クラシック界を導いてきた齋藤秀雄没後10年の1984年に、世界各地に散る同門の志が集い、メモリアルコンサートを開いたことをきっかけに結成されたサイトウ・キネン・オーケストラを母体とする音楽祭。1992年に長野県松本市でサイトウ・キネン・フェスティバル松本(SKF)として開始。小澤征爾総監督のもと毎年開催されてきた。オーケストラ・プログラム、オペラ・プログラムの2つを柱に、子どものための音楽会、青少年のためのオペラ、若手音楽家の育成にも力を注いでいる。
今年度から総監督の小澤征爾の名を冠したフェスティバル名に改名。SKFと同様、母体であるサイトウ・キネン・オーケストラ(SKO)の優れた演奏はもちろんのこと、世界的指揮者、演奏家、出演者が小澤総監督の強い要望を受けて松本に集まる。
フェスティバル/見本市名: | セイジ・オザワ 松本フェスティバル(新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止) |
原語名: | Seiji Ozawa Matsumoto Festival (canceled due to concerns over the new coronavirus) |
開催国: | 日本 |
開催都市: | 松本市 |
会場名: | 長野県松本文化会館、まつもと市民芸術館 ほか |
開催期間: | 2020年8月21日〜2020年9月4日 |
URL: | https://www.ozawa-festival.com/ |